Monthly Archives: 12月 2016
2016年を振り返る

1月のCoCo壱番屋廃棄カツ転売問題で幕を開けた一年。
食についての信頼が大きく失墜するところから今年はスタートした。
福島の原発事故の意識的忘却のなか「食べて応援」は、大手小売り量販・生協、外食の多くが協賛するものとなり、台湾など海外の日本食品の輸入規制とは裏腹に、国内流通・食品利権屋に消費を押し付けられ・・・そして年末、新宿ぼったくり居酒屋、ドミノピザ醜態で今年も終わろうとしている。
食を取り巻く情勢は今年1年良くも悪くも大きな転換点を迎えている。人口減少と労働力確保がおぼつかない中で、大手外食チェーンのかなで24時間営業を見直すところが増えてきた。
中小小売、外食からイートグッドの波がはじまり、イオンなどもオーガニック系食品の強化を図ってきている。
日本国内に置いては20世紀後半からの大量生産大量消費スタイルの見直しを図らざるを得なくなると同時に、医療費負担解消を食に求める傾向が続いている。
当社は、昨年年末、丸亀通町出店計画を断念し、今年は地元の有志と「たべたい食の番組」というネット動画配信番組を始めた。
この番組は、食にかかわる地元の方々の中で、私が話して欲しいと思った人や法人代表に事業内容、食について話していただく、ただそれだけの番組だ。
収録は回を重ねるごとに濃いものとなってきている。
見る方の受け止め方は様々だと思う。地元の食について関心を持っていただく契機になればと思う。
そして香川からのイートグッドの波を起こすことが出きれば良いと思う。良い年末年始を!
【松井の昼ごはん12月19日】
綾歌郡宇多津町麺太郎でかけ中+野菜かき揚げ。
坂出インターバスターミナルの南側にできた新店。
冷たいメニューも試してみたい。
【松井の昼ごはん12月20日】
坂出市元町吉野家坂出店で牛丼並+お新香+味噌汁。
【松井の昼ごはん12月21日】
綾歌郡宇多津町マクロビカフェNogirouで会食。
野菜をたくさん採れた。翌朝のお通じも素晴らしい。




【松井の昼ごはん12月22日】
丸亀市柞原町松屋丸亀柞原店で牛丼並頭大盛り。
牛丼は大手チェーンでは松屋が一番安い。
【松井の昼ごはん12月23日】
三豊市詫間町茶房茶久楽でカフェランチ。
安定感のある美味しさだ。
冬メニューでは一番お気に入りのメニューがこれ。
しみじみとうまい。
【松井の昼ごはん12月25日】
仲多度郡まんのう町季節をたべる食卓 numarで一汁三菜と玄米ごはん。
今日のコースは素晴らしかった。オリーブ豚を堪能した。

