ひっそりと開店、集客が課題
『Shop&café おいしこく~cocoa~』は物販のみ3日にオープンした。キャンドル販売・教室、caféのオープンの目途はまだ立っていないので少し寂しい。
オープン2日間はサプライヤー仲間や友人がお祝いに駆けつけてくれ、元気をいただくことができた。これからの課題は店の中にどうやって一歩足を踏み入れていただけるかだ。少ないながらも通行している方に、自分と関係のある場所か無い場所か判断してもらえるお店作り、入口まわりの工夫が必要だ。
今後は食材用いた様々なイベントの企画をサプライヤーのみんなとわやわや練っていければと思う。
『Shop&cafe おいしこく~cocoa~』はこんなお店です
〇四国・瀬戸内のイートグッドな食材とキャンドルを通じて、健康で豊かな生活をお手伝いする、小さな情報拠点です。
〇食、生活雑貨の「ちょっと変わったサプライヤー」が集う給湯室のような場所です。
〇香川本鷹唐辛子、五色台禅ハーブ、お米、地元食材が楽しめるカフェです。
【松井の昼ごはん1月29日】
高松市仏生山町まつしたの弁当。文具店に弁当を売っている。
【松井の昼ごはん1月30日】
綾歌郡宇多津町塩がま屋でホルモンうどん1.5玉。かなりボリュームがあり美味い。
【松井の昼ごはん1月31日】
仲多度郡まんのう町梅木でかけ大+まめ天+おはぎ。しみじみとおいしい。
【松井の昼ごはん2月1日】
坂出市京町リーベで唐揚定食。いつもの味。
【松井の昼ごはん2月2日】
高松市仏生山町宮武製麺でかけ2玉+揚げ+長天。出汁がうまい。